Slippi更新履歴
公式GitHubから翻訳。
Version 2.3.1
- クライアント側のポーズをチームに追加
 - チーム戦の改造キャラをBAN
 - チャットメッセージ連打で硬直するのを改善
 - チーム線でカラー間違いになるのを削除
 - クロスプラットフォーム時のチーム決めの乱数を改善
 - 入力がドロップすることで稀に同期ずれを起こすのを改善
 - エラーメッセージの表示を改善
 
Version 2.3.0
メジャーアップデート
- ダブルスを正式実装(Directのみ)
 - クイックチャット機能(キャラ選択画面で十字キーで簡易チャット可能)
 - Directのコード履歴を記憶してLRで呼び出し可能に
 
マイナーアップデート
- waiting for opponent…でループするバグを改善
 - Frame1用の設定をアップデート
 - オンライン時にどのポートを使うかをConfig → Slippiで選べるように
 - 通信時のポート番号41000-51000に拡大
 - チャット文字を改善
 - チャットでDolphinがクラッシュするのを改善
 - ポーズしながら通信を切ると対戦相手のDolphinがバグるのを改善
- シングルスではポーズ中に切断になった場合はポーズが解除される
 - ダブルスでは味方がポーズしながら落ちた場合に自分で解除できる
 
 - キャラの%表示(HUD)を中央そろえにするコードは1P+2Pの時のみ適応されるように
 
Windows
- アップデーターファイルがない場合にクラッシュしないように
 - VCRUNTIMEをインストーラーから削除(この機能がWindowsからウイルス扱いされていたため)
 
Version 2.2.6
メジャーアップデート
- UCFを0.8に更新,オフライン時も常に適用されるように
- UCFが0.8になったことで、空中回転落下中にはじき入力で出す「体勢立て直し」が出やすくなった
 
 - ディレイフレームはゲーム中すべてに適用されるようになった
- オフラインでも遅延が適用されるため、Dolphin側でネットプレイウィンドウを立ち上げてディレイを追加する必要がなくなった
 
 - Direct,UnrankedともにZ押しっぱなしで部屋を抜けるようになった
 - ログアウト時に確認を挟むようになった
 - フォックスの尻尾による同期ずれを修正
 - Atre氏によるコントローラオーバークロックに対する、ポーリング安定化機能を追加
 
マイナーアップデート
- 相手が切断した場合にクラッシュする不具合を改善
 - Frame1用の設定をWindows用のみ同梱
 - リプレイ再生時にもプレイヤー名が見えるように
 - UnrankedのリプレイにおけるLRAS入力の表示を改善
 
Version 2.2.5
- Disconnectedループを修正
 - macOSとLinuxに組み込みwebviewを追加
 - macOSのVulkan videoを改善
 
Version 2.2.4
メジャーアップデート
- Unrankedに部分的なレート(MMR/SBMM)を導入
- 主に初心者向けにのみ適用されるレートで、最初の数試合で負け越すとその後は初心者同士で当たりやすくなる
 - 平均以上のレベル帯ではレート制マッチングは適用されない
 
 - M1 macへのベータ版サポート
 - キャラクターセレクト画面の乱数を修正
- 最後の試合後からキャラセレへ乱数が持ち越されていたため、ランダムでキャラを選ぶと相手と同じキャラ選択になっていた
 
 
マイナーアップデート
- geckoコードリストで手動更新ができるように
- Dolphinが自動更新失敗する時に使用
 
 
Windows
- Dolphin.exe → Slippi Dolphin.exeに変更
- 通常Dolphinなどと別扱いになるのでセキュリティソフトやnVidia設定などに影響が出る
 
 
macOS
- Slippi Dolohin.appは署名と公認を得た
- これによってセキュリティアプリから攻撃されにくくなる
 
 
Version 2.2.3
- ディレイを3F以上に設定している場合の切断を改善
 
Version 2.2.2
- 配信機能をベータ版として追加
 - プレイヤー名はファイル中ではなくSlippi.ggのサイトで変更するように
- 不正な/迷惑なユーザー名は公式Discordから通報できる
 
 - Slippi関連の設定はSlippiタブにすべて移動された
 
Windows
- アダプターの異常を改善
 
macOS
- B0XX用の設定を同梱
 
Version 2.2.1
- ギガクッパやマリオクライマーを出すチートを無効化
 - スマブラDX(20XX THP,トレモmodなどのハックロム)以外は弾くように(通常Dolphinのほうが安定動作するため)
 - B0XX用の設定ファイルを添付
 - About Dolphin画面でSlippiのバージョンを表示
 - アイクラのエタフリが削除
 - Directモードでピーチ城が選ばれクラッシュするバグを修正
 - mac
- アプリ名が「Dolphin.app」から「Slippi Dolphin.app」に変更
 - エラー文を修正
 - 内部解像度のデフォルト設定を1xに変更
 - Slippi起動中はスクリーンセーバーにならないように設定
 
 - Linux
- アップデータを修正
 
 
Version 2.2.0
- macとLinuxで新ネトデラがリリース
- macの自動アップデートは未実装
 - Linux版はAppimagesを使うことでビルド不要に
 
 - Directモードでステージが選べるように
- 初回はランダム、2試合目からは前の試合の敗者が選べる
 
 - 振動オンの場合、一部ユーザーの動作に影響があったのを修正
 - Unrankedランダムマッチにおいてステージ決定を改善
- ステージが一周するまで同じステージは出ないようになった
 - 対戦相手が変わるとリセット
 
 - GCコンアダプター関連の改善
- Poll rateがコントローラ設定画面から見られるように
 - レートが120hz以下の場合はUSBポートを変更してみること
 - qdobpやNykoのアダプターに対応、これにより他のアダプターも対応できる可能性アッ
- とはいえ基本的には公式かMayFlash製にすること
 
 
 - 対戦画面のネームタグが大きすぎたのを修正、透過度をアップ
 - LRAS(ノーコンコマンド)を行うとリプレイにネームタグなどの一部情報が残らなかったのを修正
 
Version 2.1.0
Version 2.0.3
- ファイルパスに日本語などの全角文字を利用する場合の一部挙動を修正
- Fix handling of non-english characters in update path, log-in path, and replays.
 
 
Version 2.0.2
Version 2.0.1
- マッチメイキング用のサーバーIPを固定化
- Hardcode matchmaking server IP
 
 
Version 2.0.0
- ロールバックネットコード
- Rollback Netcode
 
 - 内蔵マッチメイキング
- Integrated Online Matchmaking
 
 - その他多数の要素を追加
- a lot of other stuff
 
 
ロールバックとガチ部屋が追加された。この2.0.0以降がいわゆる「超ネトデラ」。
記事はここまでです
人気記事: ネトデラ| キャラランク| キャラクター:フォックス| キャラクター:マルス|
外部リンク: スマブラDXコミュニティTwitter| スマブラDXコミュニティYouTube| ネトデラDiscord| YouTubeでスマブラDXを検索|

























